2019.02.17 10:042019年2月出演情報4年前から関わっている尾花藍子主宰のダンスカンパニーときかたちが、新作を発表します。http://tokikatachi.com/works/今回メンバーのひとりとして、その作品で踊ります。昨年は前橋、そして今回はずっと踊りたい土地のひとつである札幌で。一度しかない公演ですが、またこの土地でご縁が繋がるように踊り紡ぎたいと思います。ほんのひと時ですが、お会い...
2019.01.13 12:412019年1月出演情報②前日のムリウイの<窓>に引き続き、数年前にご一緒した本田ヨシ子さんの声、そしてずっと気になっていたベーシストの國仲勝男さんとご一緒に踊ります。こちらは数年前からずっと観に来てくれているお客さんが繋げてくれたご縁です。何が起こるか分からない、それは何時でも。そのひと時の夜を観て味わってください。特に予約制ではないので、当日足を運んでいただけたら。お楽しみに。*...
2019.01.04 13:58出演情報①*1月 カフェ ムリウイ企画「窓 vol.19」ホシノ メグミとして最初にこちらの企画に出演します。 ムリウイさんの企画<窓>からのお誘いに、心密やかに踊ります。是非足を運んで味わってください。 詳細はカフェ ムリウイのHPにて。https://note.mu/muriwui/n/n43b19bee7313?magazine_key=m946b082b966c * カフェ ムリウイ主催のライブ企画〈窓〉2...
2018.10.03 23:56「ダンサーを迎えてのクロッキー会」お久しぶりです。来週末の土曜日、横浜の黄金町でクロッキー会にて踊ります。描くことに興味を持っている方は、普段のパフォーマンスに近い形で踊りますので、より肉迫を感じる場となると思います。下記に詳細を載せますので、是非参加してみてください。*詳細「ダンサーを迎えてのクロッキー会vol.26」【10月13日(土)14:00~17:00】ダンサーのメル(Mer)さん...
2018.06.07 05:09出演情報③*7月「ソロ × ソロ vol.3」3回目となった、吉野文裕とメル(Mer)による舞踏ソロ作品を上演します。2日間ともにそれぞれの舞踏ソロ作品、2本立てになります。 是非、ふたつの舞踏を味わいつくしてご覧ください。 ◆日時2018年07月21日(土) 22(日)17時半開場/18時開演 *途中休憩あり ◆場所東生田会館 神奈川県川崎市多摩区枡形3-3-17(小田急線向ケ丘遊園駅 北口から 徒...
2018.06.06 05:09出演情報②*7月「奈良峰博個展『時の諸相』」7月14日に親愛なる奈良峰博氏の類稀なる個展に華を添えるべく、舞踏の吉本大輔氏と踊ります。静岡の清水にあるギャラリーEdition Shimizuです。 近くにお住まいの方、遠方の方も足を伸ばしたい方、是非ご覧くださいませ。 奈良峰博個展「時の諸相」Minehiro Nara Exhibition: ‘Aspects of Time’ 2018年7月7, 8...
2018.06.06 05:03出演情報①*7月「OverLightShow vol.2 〜Underground Night !〜 」全出演者に万華鏡のように移り変わるLiquid Lightの演出が交わる。妖しい今時のアンダーグラウンドの夜らしく。 「ソロ×ソロ」企画で共に作品をつくる舞踏の吉野文裕氏と共に、30分間踊ります。出演は19時半~20時頃を予定しています。ご予約希望の場合は当サイトのメッセージにてご連絡を、当日直接お越しの方は、受付にて私の名前をお伝えくださいませ。 30分...
2018.05.16 07:26出演情報①*5月「とりかへばや」尺八、ギター奏者のAndré van Rensburg氏の演奏と共に踊ります。即興ライブシリーズの「Requiem of the Sea」で共演を重ねてきた彼と、今回は即興で互いに対となって出逢うことでしょう。どうぞ、お楽しみに。ご予約は、当サイトの「Contact」Contactからメッセージにて、受け付けております。お名前、枚数、連絡先を送っていただけ...
2018.04.03 07:24花狂ひ「花狂ひ」 酒のつまみとなる踊りを!舞踏が桜化するでしょう踊る人:高橋理通子、柴田智之、メル(Mer)、吉野文裕 中村 博、吉本大輔、石川 慶、アネテ日時:4月7日(土)夕刻(17:00~19:00) 枡形山頂公園(小田急線 向ヶ丘遊園南口より徒歩15分)日本民家園上懐中電気、酒、食べ物持ち込み好き勝手にやってください。踊りは酒のつまみです。二次会は東生田会...
2018.03.17 07:22出演情報①*3月「路と辿る」現在、前橋で長期滞在プロジェクト『路と辿る』第2弾にかかわっています。昨年10月に出演しました尾花藍子主宰のダンスカンパニーときかたちによるプロジェクトのつづきです。 前橋はこの企画ではじめて訪れ、まだ知り始めて間もなく、この土地の緩やかに生まれ続けている新たな変化を感じて知れば知るほど興味が湧き惹かれます。 昨年は全国から公募で”観客役”を募集し、公演日...
2018.02.09 07:16出演情報②*2月「Requiem of the Sea 」2017年の夏から始まった完全即興ライヴシリーズ、今回で4回目のタイトルは"Requiem of the Sea"。尺八とクラシックギターを中心にあやつるアンドレ・ヴァン・レンズバーグと、10ホールズハーモニカを吹きひびかせる関口大、そして舞踏のメル(Mer)が、今回はカフェムリウイを舞台に奏でて踊り描きます。「Requiem of the Sea 」&nb...
2018.02.05 07:08出演情報①*2月「たのしいの◯んだふる! - 再会記念編 - 」"What have we done this for?""Where are we heading for?"計画もなく、戦略も無く、ただ、矢も盾もたまらぬダンサーと、タガの外れたピアニストが出会って早10年。そこへ、止むに止まれぬヴォーカリストがやってきた!いったい何が生まれるのか?この先の道のりは、さらに長く、さらにたのしい!まだ見たことのない風景を見...
2017.12.03 04:56出演情報②*12月「絵本ダンスと呼んで『エクスペリエンス』」パントマイムの佐藤ひでひろさん主催の企画DMPM Performance Festival<the final>に小さな小さな作品を上演します。空き家再生プロジェクトとして五反田にある古民家で4畳半の一室を白い部屋に仕立て、数年前からこちらでは様々なパフォーマンスが上演されてきました。 今回は取り壊される日が決まり、最後の企画となります。都心のなかに取り残さ...
2017.12.03 04:54出演情報①*12月「二人夜光(Ninin-Yakou)」今年に入ってから続いている即興Liveに出演します。共演者は、前回から引き続きブルースハーモニカ奏者の関口大さん、クラシックギターと尺八のアンドレ・ヴァン・レンズバーグ(André van Rensburg)。そして、今回もうひとりの舞踏手である武智博美さんと共に踊ります。 四谷三丁目に四谷茶会記で、ふたりの踊り手と、ふたりの奏者がどう交わってゆくか。 一...
2017.09.27 04:47出演情報①*11月「ソロ × ソロ vol.2」昨年に引き続き、11月4日5日にソロ作品を踊ります。今年も向ヶ丘遊園にある舞踏の場で吉本大輔さんの協力と共に、そして吉野文裕さんのソロ作品との二本立てとなります。どちらの舞踏も乞うご期待を。心より、ご来場お待ちしております。 **********************************************************◆日時2017年...
2017.09.04 04:31出演情報②*9月「朗読 × ダンスーズ企画『黄色い壁紙』」9月の出演情報、第2弾です。 東京の祖師谷大蔵にあるカフェムリウイの屋上劇場にて、また企画と出演をさせていただきます。5月の朗読×ダンスーズ企画『ウルトラマリン』で出演してくださった、役者の宮本荊氏と共に挑みます。 こちらも是非、ご堪能ください。ご予約とご来場、首を長くしてお待ちしております…! *** 2017年9月22日(金)朗読 × ダンスーズ企画『黄...
2017.09.04 04:29出演情報①*9月「GRAVE OF THE SEA vol.2」帰国してもう9月、残暑ははたして過ぎ去っていったのでしょうか。 9月は2本出演予定があります。 ひとつめは、先月に引き続き今月もこちらのライヴに出演します。ご来場、心よりお待ちしております。ご予約はこちらのサイトのメッセージでも受け付けていますので、よろしくお願いいたします。 *** クラッシック・ギターと尺八の名手、アンドレ・バン・レンスバーグと関口大のエ...
2017.08.02 04:23出演情報①*8月「GRAVE OF THE SEA vol.1」今月の中旬から2週間、ノルウェーのオスロに行って踊ることになりました。 その前にこちらで踊り涼めて、旅立つことにします。 是非、足を運んで観てみてください。
2017.04.30 04:19出演情報①*5月「朗読×ダンスーズ企画 『ウルトラマリン』」長期の企画を始めます。その第一弾となりますので、どうかよろしくお願いいたします。 *来週末に企画と出演をする舞台のご案内をします。立夏の風が吹き始めた頃、山岡ミヤ氏の文筆の世界を彼女の朗読と共に踊り描きます。東京の祖師ヶ谷大蔵にあるカフェムリウイでの屋上劇場で、是非、生活に浮かび上がる舞台の世界を味わってください。***"「こな」と映画館であだ名をつけられて...
2017.03.21 04:14出演情報①*4月「LifeR stg:6『互助』 ~核戦略基礎講義×始める園芸教室~ 」LifeR stg:6『互助』~核戦略基礎講義×始める園芸教室~ ある1人の男と1人の女が始める講義から始まり変容してゆく、その行き着く先は……。 「先達に戦史を学ぶことはとても意義があります。」 講義が始まった。最初は関心と無関心のアンバランスだった。 「植物は、このほしに生きるすべての元となる価値ある存在です。」「新芽も環境が苛酷ならそこに助力が必要だ。...
2017.01.20 04:36出演情報①*1月「道を踏む」第一世界大戦から太平洋戦争まで欧米を駆け抜けた、天才舞踊家伊藤道郎さんにオマージュを捧げます。2017 南青山マンダラ・実験パフォーマンス公演シリーズ 第1弾「道を踏む」Mandala Performace Salon Vol. 1「ライブの真のおもしろさ」をより深く追求するため立ち上げられた本シリーズ。第1弾はダンサー、振付家の伊藤道郎にオマージュを捧げる...
2016.08.09 04:34出演情報①*8月「ソロ × ソロ vol.1」次回公演の告知です。今回は早めに!!とは言えど、本番まで約一ヵ月と少しですね。 心待ちにしていただけたら、と思います。 今回は、私ともうひとり男性の踊り手、それぞれがソロ作品を上演します。そしてふたりのソロ作品に、ハーモニカ奏者の関口大さんが関わります。彼がそれぞれにどんな関わり方をするのか、お楽しみに。 そして、舞踏家吉本大輔さんにアシストしていただきます...
2016.06.14 04:26出演情報①*6月「藝とスープ企画『はじめに』」こんにちは 梅雨もそろりそろりと近づき、紫陽花は咲きほころんでいます。 来月7月9日の「皮膚のこころ」に向けて、どんどん準備を進めています。 文筆を中心に活動している山岡ミヤとの舞台は、自主企画では2年ぶり。彼女は昨年多和田葉子さんと一緒に早稲田大学の舞台上で朗読し、私はめずらしく観客として観ました。 今回、私は純粋に彼女と同じ舞台上で”掛け合わせる”ことが...
2016.06.02 04:25出演情報①*6月「皮膚のこころ」2014年秋からふたりでの活動をおこなう山岡ミヤ×メル(Mer)が、踊るからだと朗読するからだの皮膚をあわせようとたくらむ。肌がしびれる時季の山を舞台にして、ふたりは脱皮のためのものがたりをつむいでゆく。『皮膚のこころ』公演日:2016年7月9日(土)開演:15時/18時※開演時間は各回30分前です。料金:前売2000円/当日2500円/学生1000円...
2016.05.10 04:22出演情報①*5月「ときかたちプレゼンツ 『ふりつける vol.2』」初夏の風にうちひしがれながら、 もうまもなくときかたちプレゼンツ企画「ふりつける2」が上演されます。 終演後に出演者と作り手と共に、観に来てくださったお客様と遠慮なくお話します。 普段なかなか共有できない感じたこと、思ったこと、疑問を気ままにお話し合える場にしたいと思います。 顔を見合わせて共有することで、また新しい発見があるかもしれません。ネット上では出来...
2016.04.21 04:21花狂ひ桜の咲き零れ落ちた跡のまつりごと 夜に静まって 踊る3人に灯をともす 誰も見ていない舞を照らしながら 掌におさまらない花の想いでです *************** 2009年に、向ヶ丘遊園から枡形山まで、当時の天空揺籃の花狂ひにて「はじめて踊りました。交差点で吉本大輔さんらを待ちながら、これまでの人生を振り返っていました。(そうして待っていろ、と...
2016.04.16 04:15お知らせのお知らせします私が現在所属している尾花藍子主宰ダンスカンパニー『ときかたち』の企画をお知らせします。 それぞれが自立してお互いに高めていくスタイルで取り組んでいます。私は当日会場のどこかにいますので、ふと目にかかりましたら声をかけてみてください。 予約は下記のアドレス、またはこちらに直接ご連絡いただいても受付できますので、よろしくお願いいたします。
2016.04.16 04:14色々と、様々とスペインから帰国したばかりの気分でしたが、あっという間に…(スミマセン、何度この言葉を使ったことでしょうか) 4月5日から12日までポーランドに舞踏家の吉本大輔さんのアシスタントスタッフとして行ってきました。 舞踏家だけではなく、武術家や教育者そして理学療法士が多く、驚きました。今まで見たことがなかった南インドの武術のWSに参加させていただいたり、なかなか...
2015.11.24 15:15出演情報①*「尾花藍子ダンスカンパニーときかたち旗揚げ単独公演『線を重ねて水が輝くなら』」怒涛の日々、なんてよく聞きますが、もう気づいたら11月も半ばを過ぎました。(なんて、このフレーズをよく使ってしまう悲しさ。 今月からポーランドに行く予定ですが、その前にこちらの情報です。 今年所属しました、尾花藍子主宰のダンスカンパニーときかたち、旗揚げ公演はいよいよ今週末に迫りました。 人が息していること、生活を営んでいること、人と関係を交わること、 些細...
2015.10.13 15:13静けさと茶目っ気のなかで先日行われました、アートラインかしわで踊りました。 町というもの自体を舞台になったり、それが一時的なものではなく、樹々の根のように長い年月をかけてその舞台をつくられていくさまはとても興味深いです。 アートラインかしわを通してたった数時間ですが、今回柏に触れるきっかけになりました。関わってくださったみなさま、楽しい出演者の方々、商店街で陰ながら協力してくださっ...
2015.05.04 15:04出演情報①*6月「フレームの日々が過ぎるまで」もう5月ですね。初夏の日射しにめまいどころか、陽に焼けています。 今回の告知は、ドラマトゥルクとして関わっている作品です。振付家とは少し長く深く関わっています。出会った時に長い縁になることを予言めいて宣言していたらしいです… それはさておき、ドラマトゥルクという言葉に聞きなれない方も多いと思いますが、この作品がより深まるように、振付家の補佐をしています。 一...
2015.03.20 14:54公演情報①*3月「ザ・ワールド シーズン2『ヘヴィメタル』」いま、大橋可也&ダンサーズの作品「ザ・ワールド2」に関わっています。もう明日から3日間が散歩型公演と、25日と26日が劇場型公演です。 ダンサーではなく、ドラマトゥルクの補佐として。 一体何をやっているのかと問われることもしばしばあります。自分の中では一貫しているけれども、まだ今やっていることが表出して繋がってゆくのはもっと先のことでしょう。 とにか...
2015.02.12 14:39出演情報②*2月「呪われた童話 *Alice in Neverland**」TPAMが無事に終わりました。 ご来場のみなさま、冷たい風が吹く中観に来てくださって有難うございました。 まだこれから詰めていきたい作品になりましたので、またいつかどこかで再演するかもしれません。 山岡ミヤさんとの作品もまた、今後ともお楽しみに。 近日中にもうひとつこちらの舞台に出演します。 学芸会のように多くの演目があるので、出入り自由です。 気になった方...
2015.02.04 14:39出演情報①*2月「TPAMショーケース『アニマル ラウンジ』」まだ春の手前に冷たい風が吹いています。 9月に一緒に共演した朗読と文筆の山岡ミヤさんと、共に出演します。 寒い最中ですが、ご都合と気分が合いましたら、ぜひ。 『アニマル ラウンジ』GOGO喫茶「アニマル ラウンジ」で繰り広げられるダンスとハプニング!それは、過去でも未来でも無い「昭和パラレルワールド」東京を拠点に活動する若手アーティスト達があなたに「...
2015.01.10 14:36『MU』昨年のお話ですが…… よく一緒に悪巧み(笑)をしているカニエ・ナハさんの新しい詩集の表紙で舞いました。 輪廻のように、めぐり降りてゆく道の先に見えるもの。 どこに向かってゆくか、どうか 読んでから、風が吹き抜けるような、味わいです。 ぜひ、手にとって表紙を開けてお入りください。 下記のAmazonから購入できます。 https://www.amazon...
2014.11.26 14:32出演情報②*11月「SHOOMIX」スペインから無事に帰国しました。 スペインで得たものは、きっとどこかでいつか現れてくるようなそんな気がしました。 言葉にできないものをこの身体で表現できたら、そんな形で伝えたいと思いつつ。 帰国後にさっそくLIVEに出演します。 企画のお話をくださったShoomyさんの音は、はじめて聴いた時からいつか一緒に、と願っていました。 光栄に思いながらも、初めまして...
2014.11.07 14:23公演情報①*11月「石っころと砂つぶの会話」今回、少し企画で関わらせていただいているダンス作品をご紹介します。 出演者は、ふたり。 ひとりは、現在振付家を主として活動している尾花藍子さん。 わたしの前作品『penpal』に出演してくれました。 当時から目立っていた彼女の身体は、 それから1年の間で大きく変化し、 いまや規格外にある身体感覚をさらに研ぎ澄ませています。 測れない。 彼女のなかで起こり...
2014.10.14 14:19終わりとともに、これから。昨日の帰り道、台風がおとずれる少しの間。 熱をはらんだ空気が肌にふれて、風の起こる前。 何かをはじめる一瞬の息遣い。 そんなドキドキした一瞬を持ち続けたい。 待っている。 rumo desin「乗車記録」が無事終わりました。 観に来てくださった、みなさま。 協力してくれた友人たち。 またお世話になったyahiro8のオカザキさんと木村さん。 声をかけてくれ...
2014.10.08 14:18出演情報①*10月「乗車記録」いよいよ、今週末…… 繰り返していく生活のなかで きっと、わたしたちは ふとした時に、思い出す ご予約、お待ちしております。 『乗車記録』 こんなやみよののはらのなかをゆくときは客車のまどはみんな水族館の窓になる、、、宮澤賢治の「青森挽歌」と現代の私たちの生活の風景。二つを織り交ぜてずいぶん昔から変わらない、人が営む「生活」を浮かび上がらせる。 主...
2014.10.01 06:40終わったこと、もうすぐはじまること八広ダンスプロジェクト、無事終演しました。 協力してくださったみなさま 観にきてくださったみなさま そして今回作品に関わらせてくださったおふたりに感謝です。 また、追々ブログで書きたいこともありますが、 次に向かって走ります。 今月12日に芝居に出演します。奇しくも、八広ダンスプロジェクトと同じ場所です。 あの空間がどのように変わってゆくのか、楽しみです...
2014.07.25 06:33『赤羽幽霊』誰かと他愛もなく語りながら、歩き続ける。 知っている場所でも知らない顔になり、 聴こえる音、匂い、風の手触りで 思い出される記憶と現在の自分が行き来する。 幼い頃によく買いに行っていたお豆腐屋さんは、まだその場所に生きていた。 お豆腐屋さんはもう覚えていないであろうわたしの顔をみる。 その目をみて、わたしはもうここにはいないことを懐かしくおもう。 カニ...